雑文(2020年度前半)


 シンコロ(新型コロナウイルス感染症の略)のせいでさんざんな時期でした。なんもできんし。講義もオンラインになりましたが、動画の編集は楽しいことがわかりました。手間かかりますけど。
 あと日本経営学会賞いただきました。こんなご時世ですがいいこともあります。

 
9月18日
ごきげんよう。銭湯にいってみたら、奥の部屋のお風呂の中に、でかいすべり台がありました。浴槽に「プール」って書いてありました。子どもらがベルトコンベアのようにどんどん上がってはすべっていました。銭湯ってこんなんやったっけ?と思ったまつもとです。銭湯ロマンスや。♪銭湯はアミューズメント・パーク。
秋学期のはじまりが刻一刻と近づいてきています。学生のみなさんにあえるのはうれしいのですが、同時にゼミ選考があります。今日は個別説明会をやりました。たくさんきてくれてありがとうございました。ゼミ選びの参考にしてください。
9mm Parabellum Bulletのトリビュートアルバム聴きました。旧知のアーティストが思い思いに9mmをカバーしているのがすばらしいです。トリビュートアルバムって今までのキャリアが出ますよね。なんといってもUNISON SQUARE GARDENの「Vampiregirl」が最高でした。トリッキーなアレンジで思う存分暴れまくる。スーパースキルでモンスターバンドの違った一面を出してます。

自己紹介のときにいつもいっている、まつもとの4つのスタンド能力についてです。プロフィールにもありますが、イベントやレジャーで雨を降らせる、猫に嫌われる、注文を忘れられる、ビンゴをはずす、の4つです。ゼミ説明会が雨だったのも僕の能力のせいです(オンラインですけどね)。コントロールできない能力(ヘビー・ウェザーみたいな)なのですが、こないだ4つの能力の1つ、注文を忘れられるが発動しました。
カフェでコーヒーを頼んだら、25分たってもでてこないし、ほかの注文はどんどん出て行ってます。いつものことだなあと思って待っていたのですが、店員さんがやってきました。やっときたかと思ったら。
「ラストオーダーなんですけど注文ありますか?」
すごいでしょ?僕らはラストオーダーどころかファーストオーダー(帝国軍の残党?)がきてないのです。それなのにラストオーダーをきかれるという。ちょっとキッチンから死角っぽいところにすわってたのでいやな予感してたんですよね。だいぶ時間たってたので、あわててつくったであろうコーヒーにおひやをいれて一気に飲み干して出てきました。
このように自分のスタンド能力に翻弄されるまつもとのぜみ、ご関心ある方は選考を受けていただけるとたすかります!
9月8日
ごきげんよう。占いみたら不思議なラッキーアイテムが指定されていることありますよね。今週のラッキーアイテムはニッパーだそうです。確かにかなり好きな工具の1つですが、どうすればいいんだと思うまつもとです。持ち歩いてたらいいんかな…?
9月になりました。もうすぐ秋学期です。夏が終わるこの感じほんとつらい。いつまでも夏でいいのに。そろそろ秋学期の準備しないとですね。
ゼミ募集のページを少し更新しました。説明会その他の情報を追加しました。実際の選考の部分はまだ考え中です。
締め切りのあるお仕事を8月中になんとか終わらせたので、すんごいライトなキャンプにいってきました。自転車で。キャンプというと火をつけてなんか料理とかいうイメージですが、そんなこと別にしなくていいのです。お湯でつくる料理を山の中で食べれば十分ですよね。静かなところでずっと読書していました。毎週末こんな感じでもいいわ。
Atomic Skipper「ロックバンドなら」聴きました。ビーバーのフォロワー度満載ですが、それが決してだめじゃなく、まっすぐなメッセージを届けています。今はルーツを明確にして音楽やるのも大事ですよね。前作も聴きましたが、この曲で一皮むけた印象です。

2冊目の著書『実践共同体の学習』が、2019年度日本経営学会賞(著書部門)研究奨励賞を受賞しました。…いや本当ですって。信じられないかもしれませんがうそじゃないんです。うそだと困るんですが。
まさか自分が学会賞をいただけるとは。本当に驚きです。1冊目からやってきた研究をぜーんぶまとめてぎゅうぎゅうに詰め込んである、まつもとの最大呪文(ガッシュでいうディオガ級)みたいな本ですので、いただけるとしたらこれしかなかったのですが、本当に恐縮しかないです。本書にかかわっていただいたすべての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
もともと経営学会賞は年齢制限がある研究奨励的な意味合いのものだったのですが、おととし規定が改正されて年齢制限がない本賞がつくられ、もともとの年齢制限のある賞には研究奨励賞という名前が追加されました。なのでまつもとは「研究奨励賞」をもらった最初の人になりました。なんて自分らしいんだろうなと思います。ほんとの意味でもっと研究がんばれよといわれているんだと思います。とっても励みになります。もっとがんばります。ありがとうございます。
8月20日
ごきげんよう。ゲリラ豪雨がふるかもということで警戒していたまつもとです。ゲリラ豪雨、略してゲリゴー。ゲリゴーにあうとびしょびしょになるじゃないですか。だから気をつけないとゲリゴー。
大学は本格的に夏休みに入り、だーれもこない研究棟で原稿に追われています。どうせどこにもいけないし、帰省もできないし、お仕事があって助かってるくらいです。でもゼミで集まったりしたかったです。
ようやくSpotifyの使い方がわかってきました。もうすでにあった学生のみなさんと違って、音楽サブスクを使うことはライフスタイルの変化を伴うのです。まだ全然切り替わってませんが…。
すぐにかんじゃむに影響されて藤井風を聴いたりしてます。さまざまなジャンルを横断しても自分らしい音楽をばっちりまとまり感ある形でつくれるのはすごいです。「罪の香り」と「風よ」がすごい。ストリーミングで聴いてますけど、もちろんアルバムも買うんですけどね。中年だから。

今週の運勢で魚座はいつも運勢が悪いのですが、先週最下位だったので読まなかったら、あとで読むとずいぶん当たっていてびっくりしました。読んでおけばよかった。先週も11位なので読みました。
みなさんも占い好きな人いるかもしれませんけど、そんなに当たらなくないです?中年になると占いにあてはまるようになるんでしょうか。もちろん星の運動で多くの人の運命が左右されることはあんまり考えられないですが、占う人によって占いが違うんだとすると、自分に近い年齢の占い師が占うと、当たるようになるのかもしれないです。そして自分にあった占い師がわかると、結構便利なのかもしれないです。
以前も魚座の運の悪さについてはふれましたが、いつも悪くない他の星座とは違って、魚座は災難を回避するのに大事なんですよ。今週は体力的に無理をしないようにといわれたので、いうことをきいてみようと思います。

こんな運命に翻弄されるまつもともぜみを持っているんですが、いちおうゼミ募集のページをアップしました。とはいえころなちゃんの影響で、選考のスケジュールとか日程とかはまだ不透明です。ぜみの概要しかのってませんがお許しください。
7月30日
ごきげんよう。MLBも開幕して、野球がより濃密に見られるようになってきました。いいことですね。とにかくプロスポーツは続けられてるだけで大満足。がんばってほしいです。選手や関係者のみなさんありがとうございます。
講義は終わり、レポートの採点をしていました。オンラインで採点するのはじめてで最初は大変でした。主にファイルを開いて読んでを繰り返すのが。でもやっていくうちに慣れました。みなさんしっかり書いていただいてありがとうございました。
最近はオンラインで会議に出ることも多いですが、猛烈に楽ですね。人にみられてる感がないからだと思いますが、大事なことを聞き逃したりしないようにしたいです。
学校は夏休みに入ろうとしていますが、またころなういるすが広がってきました。みなさんもお気をつけて。秋学期とかどうなるんでしょうかね。
『コロナの時代の僕ら』読みました。科学的で静謐かつ温かみのある文章ってすごい。本文もすごいけどあとがきもよかった。初期の頃のことって忘れがちだけど、いろいろ忘れないようにしないと。

先日神戸どうぶつ王国にいきました。自転車で。めっちゃたのしかったです。ポートアイランドに入ってからは、院生の頃調査にきたことがある場所がみえ、昔のことを思い出したりしながら、そんな場所に今自転車できてるんだなと思いながら走っていました。
どうぶつ王国はめっちゃいいところでした。結構先進的な展示方法もとってたし、めずらしい動物もいっぱいいました。もっと早くきていればよかった。ショーもこんな状況ですが動物もスタッフの方々もがんばっていました。そしてえさやりタイムが充実していて、100円がたくさんいる感じでした。でもそのぶん楽しかったです。今度はいっぱい100円用意しよう。そりゃ入り口に両替機あるわ。
僕はねこに嫌われるスタンド能力をもっているので、たいてい1人でみにいくと動物にやる気のない感じで出迎えられたり、動かなかったり、そもそも巣穴に引っ込んで出てこなかったりします。しかしシャアのジオングのように相方を前面に押し立ててみにいくと、なぜか動いたり、前に出てきたり、あまつさえ親切に出迎えに来たりするのです。いったいなんなんだと思います。たとえばサーバルくんとサーバルちゃん(食肉目ネコ科)は僕が1人でみにいったときは一方はだらだら寝ていて他方はぎりぎりみえるところにじっとしていましたが、他のところをみたあとで相方を前面に押し立てて見に行くと、一方はガラスの前をうろうろし、他方は最前列で姿勢良く座っていました。どういう了見やと問いただしたい。
学生のみなさんの中には動物園デートというすてきな企画を考えている、あるいは想像で考えている方もいらっしゃるかもしれません。そんなときはぜひ下見にいってみることをおすすめします。どういう空間かとか、どういう動物がいるのかとかはウェブサイトでわかりますが、自分が動物に好かれているのかそうでないのかはデートの満足度に直結します。もし自分がまつもとのように動物に嫌われるタイプだと思ったら、100円玉をいっぱい用意して動物のごはんを貢ぐといいでしょう。幸いそんなディスアドバンテージはお金で解決できるのです。そういう意味でも充実している神戸どうぶつ王国、ぜひいってみてください。
7月13日
ごきげんよう。9時間の会議で憔悴するまつもとです。9時間ですよ。間の休憩と別の会議のため中断をあわせてですが。ほんとに意味わからんです。それは会議に似た何かなのではないかな。
今日人的資源管理論の最後の講義動画をアップしました。これで講義は終わり。春学期急にオンラインになってばたばたしていましたが、ようやく終わりました。秋学期は普通にやりたいですが、きっと無理ですよね。いろいろおもしろいことやってきましたが、完全にネタ切れです。秋学期はどこかでみたことのあるネタばかりになると思いますがゆるしてください。講義の内容はみたことないと思いますので!(普通)
自転車や運動は梅雨の晴れ間をぬってやっているのですが、最近は雨が多すぎて困ります。梅雨はそんなに長くなくてもいい。
長い会議があるときはサウナにいくようにしています。みなさんサウナ行きますか?いきませんよねー。しかしサウナはとてもいいものなんです。僕も長らく入れなかったのですがやっと入れるようになりました。正直おっちゃんが多いのはなぜなのか理由はわからないのですが、いろんなしんどいのをなんとかしたいニーズが高まるんだと思います。
『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』読みました。すんごい田舎からきた者としてすごく納得しました。全然他人事じゃなかったです。

卒業生をまじえたゼミのイベントをやりました。もちろんオンラインです。リアルにあいたかったですが。
しかしオンラインということで参加がとても多く、うちは卒業生に対する拘束も厳しくないのですが、ちょっとのぞいて帰るみたいな人も含めると、のべ100人集まりましたよ。オンラインだからすぐ参加できますよね。参加してくれたみんな、ほんとにありがとうございます!
3年生の発表もよかったし、そこに至る4年生のサポートもとてもよかったです。しばらくあってなかったゼミ生と話すこともできました。これからオンラインがビジネスの現場でも選択肢の一つになっていくでしょうし、オンラインスキルの向上のためにも、このイベントはオンラインでも続けていきたいです。
でも操作する側はわりと大変なんですよね…。グループに分けたり、人を移動させたり、入ってきた人に話しかけたり。zoomの機能を最大限使ってがんばりました。最初から最後までめっちゃ楽しかったのですが、終わった後はめちゃくちゃ疲れました。それでサウナいったんですけどね。ととのったァ〜!!
6月30日
ごきげんよう。自転車の距離が少しずつのびてきていますが、1年前に死ぬほど疲れて走ったライドがほんとにたいした距離じゃなくて笑ったまつもとです。雨が降らないときにがんばらないと。
人的資源管理論はあと3回ということで、またオープニングを変更してしまいました。ライブラリにようやく理想のアゲアゲのEDMがあったので、最後は使ってみたのですが、結局オープニングは4回つくったことになりますね。まつもとの無駄な力を象徴するエピソードです。前提としてオープニングは、しかも無用におもしろを追求したオープニングはいらないのです。そんなオープニングを4回つくるとか。どういうことなんでしょうか。秋学期またオンラインだったらどういうネタで作ればいいんだろう…?
ゼミ生はオンラインでよくがんばってくれています。一度リアルにあったのもあってモチベーションも高まってますね。

ずっとまんが日本の歴史を読んでいました。今8月末までネットで無料公開してるんですよね。小さい頃死ぬほど読んでいました。歴史好きを育む絶対兵器。これはほんとにおもしろいです。
物覚えはずっと悪くなっていますが、あの中のせりふは結構覚えてるものもありました。流れとして歴史をとらえられるのがとても便利。はやく電子書籍になってほしい。いつでもみられるようにしておきたいです。
新鮮だったのは当たり前ですが当時なかった最終巻、平成の30年です。もう平成は歴史になったのかと思いました。まんが日本の歴史でみるとほんとに客観的にみられますよね。これがバブル経済か〜みたいに。みたことないんですけどねバブルにうかれる人とか。
6月20日
ごきげんよう。パソコンのメモリ増設しようと思ったら、ねじが難しくてできませんでした。トルクスドライバーがいる。まだ使ったことのない工具ってあるんだなと思ったまつもとです。
オンラインでの講義はあと1ヶ月、あと4回になってきました。終わりがみえてきて、みなさんもうれしいかもしれませんが、僕もうれしいです。せっせと字幕をつけるのも大変ですがもう少し。
オンラインのみかいで同じものをたべると盛り上がるらしいので、商学演習の1年生とゼミでガリガリ君をいっしょに食べるというのをやってみました。なんかじわじわうれしかったです。僕はガリガリ君を食べるのはじめてだったのですが、zoomで一斉にこれをみんな食べてるんだなと思うとなんかおもしろかったです。ケーススタディの理解度も上がるような気がしました。
プロ野球がようやく開幕しました。まじでうれしかったです。月並みですが野球のある生活ってこんなに充実してるんだなと。感激です。
Spotifyで音楽きいてました。ジョン・スペンサー・ブルーズ・エクスプロージョンいいですね。名前聞いたとき知ってるなと思ったら、ギターウルフとスプリットシングル出してたんでした。

マイナンバーカードを用いた景気刺激策、マイナポイントの手続きをしていました。
日経にもたびたびとりあげられていますが、マイナンバーカードは発行するのも使用するのもめちゃくちゃめんどくさいのです。それは本当に爆笑レベル。発行するときはマイナンバーの通知カード(紙)が必要だったり、発行したとしても暗証番号が3種類あって発行してないと使えなかったり、忘れたら役所に行って再発行しないといけなかったり。
あまつさえマイナポイントもカードもってる人でさえ、マイナポイントの手続きには謎のマイナキーIDの取得、予約、申込と謎のステップを踏まなければなりません。ましてやカード持ってない人は取得からのはるかな道のりがあるのです。もはやたどりついただけで勇者。個人的にはふる〜い例で、たけし城のカート戦にたどりついた人みたいなイメージです。よくぞ生き残った我が精鋭たちよ。
マイナンバーカードはとにかくめんどくさい割に、これまであんまり役に立ちませんでした。しかしマイナンバーカードは本当はめちゃくちゃできるやつで、しかしセキュリティを懸念する声からその力を厳重に厳重に、二重三重に封じられているのです。しばられ地蔵みたいな感じ。何も知らない人たちは使えねえ使えねえといいますが、そう考えるとおもしろいと思いませんか?本当はめちゃすごいのに1%くらいしか力を発揮できていない。なんかかっこいいでしょ?
ということでマイナンバーカードを使いこなしていろいろ得できるようにがんばりたいと思います。みなさんもマイナンバーカード手に入れてみてください。まあ5年後くらいにはアプリになると思いますけどね!
6月10日
ごきげんよう。BS1で昔のスポーツの試合をみているまつもとです。結果がわかってる試合なんかおもろないやろと思っていたのですが、つっこみ的なTwitterやメールのメッセージがおもしろい。あれがあるだけでだいぶ違います。多くの人が酒が進むといってるのが謎なのですが(お酒飲まないので)、たぶん進むんだと思います。
人的資源管理論では講義動画も7回目をアップしたのですが、またオープニングを変更してしまいました。オープニングに力入れすぎやろというつっこみ待ちなのですが、今回はかなり意表を突く出来だったと思います。僕もほんとに思いつきでつくったのですが、ああいうのもやってみたかったので。

大学から、ゼミの顔合わせの機会をいただきました。確かに1年生はぜんぜん大学にこられていないし、一時的にでも感染が終息している今、急いで実施しました。チャンスをいただいたので、ぜひやらせていただきたいと思いました。
ここまでずっとオンラインで、毎週オンラインで顔を合わせてるし、リアルであうことないんじゃないかな…とかちょっと思っていたのですが、ほんとに大間違いでした。リアルであえるのほんとにうれしかったです。ここ数ヶ月の潜在的にたまっていた憂さが一気に晴れました。むしろそれだけ憂さがたまっていたんだなと。
1年生に最初にあったのですが、あったことない1年生はこんなにすばらしい人たちだったんだなと感激しました。めちゃくちゃテンション上がりました。あとからきくと1年生はテンションの高さに若干引いていたようですが、しょうがないうれしかったんだから。写真もとったし、いい思い出できました。
3年生はゼミが始まるまでにもちょいちょいあっていたのですが、実際にあうとめちゃくちゃうれしかったです。そういえばみんな夏服でした。これが青春の輝きか。ゼミ生は超うれしそうな僕をほほえましく思っていたようですが、しょうがないうれしかったんだから。あと1回休むとえらいことになるので連絡事項とかしていたのですが、リアルだとほんとに伝わる伝わる。すごいぞ。
そして4年生はあえてめっちゃうれしかったです。全員そろう間にゆっくりクイズとかやっていたのですが、本当に落ち着く、幸せな時間でした。卒論のことも少し話し合えてよかったです。
社会はオンラインの方向に進んでいってますが、やはりリアルで会えるように、早くなっていってほしいです。また会いたい!
6月6日
ごきげんよう。Spotifyでマーラーを検索してきいていたら、なぜかWink「愛が止まらない」がかかりました。愛が止「まら」ない、ということのようです。どうかしとるわと思うまつもとです。しかしSpotifyの狙い通り、Winkのよさを再認識しています。初期の洋楽カバーはさすがの名曲揃いだし、カバーがとてもうまいです。
6月になりましたが、あまり大学の状況に変化はないですね。春学期はずっとオンラインでやるんだと思っていたら、あえたときにきっとうれしいことでしょう。
自転車に乗っているのですが、最近距離がのびてきてほくほくしています。ロードバイクではないのでそれほどでもないですが、距離がのびるのはとてもいいことです。
Suicaが使えるようになったらしいので、スター・ウォーズコラボモデルのスマートウォッチ買いました。バッテリーメーターがスカイウォーカーの地図になってるとか最高すぎます!それでこやつは運動するようにせっついてくるので、階段を上ったりしています。これもジェダイへの道か…。

ゼミで2回目のイベントを開催しました。オンラインですが。
3回生がおもしろい本を分担して発表して、4回生に質問してもらうというイベントなのですが、3回生はおもしろい発表をしてくれましたし、4回生もいい質問してくれました。たのしかったです。こんな状況ですが、2つめのイベントもオンラインでなんとかできました。ゼミ生は自慢していいと思います。
それにしてもゼミ生の(というか学生のみなさんの)オンラインへの適応がすごいです。すっかりオンライン空間での実践に慣れてきている感じがします。僕も例年やっているゼミ生への面談が1日で終わることが出来ました。オンラインでなかったら無理ですよね。
このままオンライン化が進んだら、リアルで会うことがどんな気持ちになるだろうと考えます。オンラインとリアルの違いがすごいみたいな感じになるんだろうか。未来感ある。
5月20日
ごきげんよう。先日コンビニで同じ種類のケーキが3つあったので、それを第1候補として飲み物買ってから決めようと思ったら、どこかのおっちゃんがその同じケーキ3つをいっぺんに買っていってしまったまつもとです。1つでいいやろ。3種類違うの買ったらいいやんか。なんで3つ買うんや。
きんきゅーじたいせんげんが多くのところで解除され、ころなういるすも収束が少なくともこの第2波はみえてきてますね。また第3の波がくるとしても、一度は学生のみなさんにあってみたいです。ゼミ生ももちろんですが、1年生は1回もあったことないので。その意味でも収束してほしいと思います。
とはいえゼミは毎回、オンラインの限界に挑戦する感じでがんばってます。こういうこともできる、ああいうことはいまいち難しいけどこうしたらいい、というのが毎回あって楽しいです。1年生ゼミもがんばってくれてました。
講義動画も4回目をアップしたのですが、よせばいいのに渾身のオープニングをもう変更してみました。忘れた機能もあって焦りましたが、また編集ソフトの新しい機能を発見します。今回はレイヤーの使い方と、BGMをフェードアウトする方法を学びました。あのオープニングは作るとなんか勉強できるんですよね。そりゃおもしろいアイディアを見つけたらすぐ作るという意味合いもあるのですが。
Paris Match「スターダスト」聴きました。久しぶりの新作アルバムのリード曲ですが、持ち味は健在。おしゃれの一言です。アルバムもめっちゃたのしみ。というかSpotifyで今めっちゃ聴けるんですね。こういうすすめかたもあるのか。

今日は学部の会議をオンラインでお試し実施してみたのですが、いろいろな先生方のご努力でうまく終わりました。本当に助かります。今はオンラインのいいところが出ているようです。
これからオンラインマナーみたいなのがなんとなく整備されてくると、アバター参加みたいなのも普通になってくるのかもしれません。やっぱり今はゼミ生とかの顔見て話したいんですが、そうでもない会議もあるかもしれませんからね。
アバターは通常は参加者自身が決めるものですが、これをこちらで自由に決められたらおもしろくなると思いました。たとえば参加者のアバターを全部ねこにするという感じです。そしたらしんどい会議も乗り越えやすくなるんじゃないかと。現在巣ごもり騒音問題になやまされていますが、ねこの鳴き声とかはああねこなんだなとまったく気にならないのです。同じ効果が期待できるかも。
全部ねことか、全部いぬとか、全部推しアイドルとか、各自の好みのアバターに設定すれば、つらい仕事も乗り越えやすくなりそう。ねこアバター機能、実装おねがいします!
5月11日
ごきげんよう。最近新しい番組の収録ができないためか、テレビは再放送が増えてますよね。昔の番組の再放送はむしろみてみたいものが多いんですが。でもこの調子で昔の番組をみんなが求め出すと、サンテレビやKBS京都もあわせて、民放6局がすべて必殺仕事人を放送するようになればいいと思うまつもとです。必殺仕事人、新・必殺仕事人、必殺仕事人III、必殺仕事人IV、必殺仕事人V、必殺仕事人・激突!まで。全ミンポーがサンテレビ化する世界。テレビ欄はみてみたいけど、録画できないのでできれば時差放送してほしいです。
ゴールデンウィークもばっちり自粛期間だったわけですが、例年も人が多いGWはお仕事を片付けていたような気がするので、実際いつも通りですね。
講義動画も2回目、3回目をアップしてみました。動画編集するたびに編集ソフトの新しい機能を発見し、何かできるようになっていきます。マニュアルもあるのですが、さわっていくうちに発見することの方が多いです。先日は動画の中に図をいれるというのを会得しました。きっとごらんのみなさんも、「またこの機能発見したんやな」みたいに、みるたびに僕の熟達がみえてくると思います。おたのしみに!
GWなので、卒業生や今のゼミ生とオンラインのみかいやってみました。卒業生と気軽に近況報告できるのはうれしいです。今のゼミ生とはのみかいゲームをオンラインでどのくらいできるのかを考えてみました。タイミング系のゲームはうまくいかないけど、クイズ系は結構できることがわかりました。
それで4回生とのオンラインのみかいで出されたクイズがまったく答えられなかったので、くやしくて関連本読んでいます。あれで解けるようになるわけではないですが、勉強にはなります。

先日はもともと春の合宿でやる予定だった教科書の発表会を、オンラインでやってみました。みんなも僕もオンラインの環境に慣れてきたし、これならいけるだろうと思って決行しました。もちろんいろいろうまくいかないところも出てくるのですが、それぞれが協力して工夫することで解決して、なんとか最後までやりきりました。みんなすごいがんばってる。感謝です!
みてみると今年は発表のレベルがとても高かったです。ゼミ生はほんとによくがんばってくれてました。みんなの能力もあるとは思うんですが、みんなずーっと家にいて、ほかにやることがなくて、発表の準備がよくできたんじゃないかってところもあると思います。
終わって僕もみんなもいい充実感を感じたと思うので、例年やる予定だったイベントも、オンライン含めてやってみることにしました。オンラインで100%じゃないですが、できる限りでやっていきたいです。きっとそれが今はいいと思います。
こうやって僕がオンラインの環境でできることをポジティブにいろいろ模索していけば、ウイルスが収束して、まつもとが準備してきたこと全部無駄になるという展開を呼び込むと思います。マサルさんでいうジョンダ流開運法ですね。動画編集もオンラインゼミも自分なりにポジティブに楽しんでできることを追求する。医療のスキルがないまつもとにとって、それがステイホームと並ぶウイルスへの対処法です。
4月30日
ごきげんよう。小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコって曲がありますが、今こそ小鳥に説教する時が来たと思うまつもとです。たぶん小鳥たちは、人間どもがやけに体に気をつけて過ごしているのは鳥インフルエンザのせいだと考えているはずです。今はころなういるすとかいう新しいのがとても厄介なんやでと。君らは鳥インフルエンザしか気にしとらんとは思うけども気ぃつけてやと。…こうやって文字にしてみても、小鳥に説教できる聖フランチェスコってすごいですよね。鳥たちは豆とかのことばかり考えてると思うのに。
もうすぐ4月も終わるわけですが、4月長い。すごい長い。まだ4月から1ヶ月しかたってないのかと。この時間の流れのゆるやかさいったいなんなんだ。寿命のことを考えるとゆっくりになるのはいいことですが(生々しい)、いろいろありすぎたからなんですかね。ばたばたして過ごしているのに。
オンラインでの講義が始まって、結局大講義の人的資源管理論以外は全部オンライン双方向での講義になってますね。はじめて会う人と講義するのも大変ですが、できたらこういう形の講義がいいのはそりゃそうですよね。1年生ゼミも全員そろってよかったです。
でもまたオンラインは1ヶ月続くことになりそうです。大変ですができることやろうと思います。
今まで音楽は必ず音源から仕入れて聴くというMP3原理主義だったのですが、こんな状況ですのでSpotifyをはじめました。確かに便利だし、この曲なんやったかなと、Shazamと連携させてすぐ聴けるのはいいことです。ちなみにスポティファイもシャザムもカタカナにするとモビルスーツの名前ぽいですよね。でも音楽サブスクはもっとたくさん曲が入ってるんだと思ってました。特に昔の曲は全部入れてるくらいの勢いかなと思っていたので、意外に聴きたい曲はサブスクになってないんだなと思いました。

いろいろ考えて、人的資源管理論の講義はレジュメとあわせた動画配信でいくことにしました。500人以上の双方向は大変なのと、せっかくオンラインなら好きな時間に勉強できて、止めたり巻き戻したりできた方がいいかなと思って。動画のいいところを堪能してほしいです。
動画を見た方はお気づきかと思いますが、最初に無駄に力を入れたオープニングを入れてあります。こんな状況なので映像素材は全部自分と研究室にあるものです。とにかくBGMはごりごりのエレクトロハウスを使いたくて今でも探しているのですが、出オチ感満載のオープニングでまずは楽しんでほしいと思いました。動画を作るのははじめてですが、編集ソフトがあればあれくらいはできるんですね。
たくさん自主レポートを書いてくれて超うれしかったのですが、評価もおおむね好評ですし、なにより再生回数がちょっとずつ増えているのがなんかうれしいですね。もちろん講義で使うもので、ちゃんと勉強しているみなさんのおかげで増えるべくして増えているのはわかっているのですが。
とにかくこういう状況はいずれ終わると考えて、動画でやりたかったことは全部やるという気持ちでがんばります。この誤った意気込みがステイホームの一助になれば、こんなにうれしいことはないですね。
4月22日
ごきげんよう。ねこはやらない ひとががんばれ!。いぬはがんばるかもしれませんが、ねこはやりませんからね。ひとががんばらないといけないなと思うまつもとです。
オンラインでの講義が始まったり、履修登録が始まったりと、一斉に動き出しているのに、大学はむちゃくちゃ静かです。学部のお仕事で学校にきてますが、だーれもいないのです。早く収束に向かってほしいです。
3,4年生のゼミに続いて、先日は1年生ゼミをお試しではじめてみました。前夜祭的な感じで。3,4年生はあったことがあるのでまだいいのですが、ほんとにこのオンラインが初対面という講義ははじめて。でもこれしかできないんだからしょうがないですよね。
1年生ゼミのみんなはすごく協力的で、僕がさっぱり思いつかなかった、全員オンラインでLINEを交換する方法を考えてくれました。その手があったかと膝を打った次第です。そしてはじめてLINEのグループ作りました。今まではゼミ生に作ってもらっていたので。なんとかうまくいってよかったです。講義開始前になんとか気軽に連絡とれるようになっておきたかったのですが、やってよかったです。早く全員そろうといいですね。
SONGS鈴木雅之のメドレーみました。知ってる曲ばっかりなので聴き直しています。あと鈴木愛理とのデュエット曲聴けたのが収穫でした。さすがハロプロの至宝、マーチンさんに負けないすばらしいパフォーマンスでした。

ころなういるすのせいで大変なご時世ですが、手洗いを徹底するのと、密閉・密集・密接の3つの密を避けることが大事ですよね。あとで読み返したときにわかるように書いておきますが、こうすることが感染拡大を抑止するために有効だといわれています。
この「3つの密」ですが、3つが減ることはなくても、増えることはあるかもしれませんよね。今までは3つの密でしたが、これからは5密ですとか。そのうちこの密も避けるのがいいのかも?みたいに増えてくるかもしれません。
  • 過密…混みすぎてるのはよくない
  • 秘密…隠し事はよくないですよね
  • 内密…情報開示していきましょう
  • 密告…チクリはよくないわ
  • 密談…何かたくらんだりするのは今はよそう
  • 緻密…細かいこと気にするなよ
こうやってだんだん密が増えてくると、もうこれも避けた方がいいよ、みたいな密が増えていきます。その密もダメなのか的に。ようわからんけど密だから避けておこうみたいに。
  • 密漁…そりゃだめでしょ密漁は!水産資源保護!もちろん密猟もダメだよ!
  • 密輸…そりゃだめでしょ密輸は!密輸ダイヤル(フリーダイヤルシロイクロイ)に電話しよう!
  • 密航…幕末ならいざ知らず、ちゃんとおかねを払って船には乗ろう!
  • 密偵…いつの間に潜入していたんだ?
  • 隠密…お庭番的な感じ?まあ秘密を探られるのはよくないけど…。
  • 密勅…今はどうやって出してもらうかとか、いろいろどうしたらいいかわからない
この調子で避けるべき密が増えていって、やがて108個の密が集まると、そのパワーで世界中のころなういるすが消滅するのです。みんなで避ける密を探していこう。枢密院とかも避けた方がいいのかな…?(今どこにあるのかわからない)
4月15日
ごきげんよう。「令和版 ビリーズブートキャンプ」のネット配信がスタート。復活したらいいのになと思っていたら復活してうれしいまつもとです。家で運動するといえば隊長ですよね。ビリー隊長さえいれば家でもへとへとになれますからやってみてください。カモンカモン!サーコゥ!サーコゥ!
ころなういるすのせいで突然大学がロックアウトされて、学内は人がいなくなりました。しょうがないです。講義の準備や学部のお仕事があるので大学にはきているのですが、図書館が閉まったのがきつい。論文の査読のお仕事とかもぜんぜん進められなくて大変です。とにかく収束に向かってほしい。
がんばるしかないので、先日人的資源管理論の1回目の講義を研究室で動画撮影してみました。意外にテンション高くできました。おいでやす小田ばりに無観客に慣れているのかもしれません(小田も慣れてないけど)。そして編集ソフトでちくちく字幕をつけています。バラエティっぽいフォントを再現できたので、おもしろさ重視でつけています。めんどいですが楽しくもなってきました。
3,4回生のぜみは回数を重ねるごとに勉強になります。いちおう人材育成のぜみ担当なので、なんでもちゃんと練習したらうまくなるという考え方を信じてがんばってます。ゼミ生も徐々にオンラインに慣れてきました。さすが適応はやいわ。
ステイホームして、いろんなテレビみていました。名探偵ポワロが放送されていてみたのですが、一番最初のポワロはあらぶるときもあっておもしろい。今ならポワロはめっちゃ手洗ってると思います。口ひげが崩れるからといってマスクは絶対にしないと思うので。

ころなういるすのせいで大変なご時世で、旅行もどこにもいけず、買い物とかも自由にいかず、でもオンライン講義に向けて準備をするため、家と大学を往復しています。みなさん同じような感じだとは思うのですが。
こうやって外出が自由にできない中で、誰にも会わずに研究室にこもり、いちから準備をしていると、大学院生最後の年から教員になりたての頃くらいの、まつもとの人生大暗黒期のことを思い出します。もうだいぶたったけど全然風化しない。
院生最後の年は、みんな就職が決まったのに僕だけ残され、先生の研究室でかかってこない電話番をしていました。あの頃は思えば精神的にどこにもいけなかった。就職の決まってない身分でどこかにいくのはいけないんだと思って、本当に今のように家と大学の往復しかしていませんでした。もちろんあの頃は大学内は普通に人がいたのですが、人目を避けるように過ごしていました。今と同じだね!
そして慌ただしく就職が決まり、慌ただしく現地に赴任し、知ってる人が少ない中で、研究室にこもっていちから準備を始めていました。それまでやったことのない経営学の講義。うれしくもありましたが大変でした。やり方もわからないし。今はやったことがある内容ですが、オンラインで動画づくりとかはじめての経験。なんや今とおんなじや!
あの頃は全然先も見えず、ただ明日のことだけ考えて過ごしていましたが、今も先は見えないですよね。そして社会情勢は厳しいし、景気はめちゃ悪くなるし、思うように外出もできませんが、できんできんといったってウイルスはなくならないし、誰も助けてくれない。自分でなんとかするしかない。おお…あの頃のやさぐれが戻ってきました。僕のダークサイドが困難に立ち向かう力をくれる。アンリミテッドパワー!
ましてやあの頃の自分にはやさぐれしかない、やさぐれのかたまりでしたが、今は大好きなゼミ生もいるし、毎日死にたくなってたあの頃ほどじゃない。あの頃の自分に負けないようにがんばります。
4月9日
ごきげんよう。オンライン飲み会チャレンジ。こういう姿勢大事だと思うまつもとです。コーヒー飲めばいいし。新しいオンライン何々を考えてみたいです。
あとで読み返したときにわかるように書いておきますが、この頃はころなういるすのせいで大変です。状況はどんどん悪くなり、緊急事態宣言が出て、外出を強く自粛するよう要請されています。誰にも会わない研究室は安全ですが、とにかく収束に向かってほしい。
ヨーロッパ組織学会、自分のセッションは中止になりました。かーなりがっかりしますが、オンラインで発表するのはハードルが高いので、結果オーライかもしれません。どうせ海外いけないしな。来年リベンジしたいです。
そして新学期、なんとか新入生オリエンテーションだけはやろうということで、滑り込むようにやりました。いつもは人をいっぺんに集めて1回ですませるところ、今回は換気をガンガンして、すーんごいお互いの距離をあけて座らせて、4回に分けてやるという大技をやりとげました。あんなにあいてたら友達もできへんやろと思ったら、はじめてその場であったのに友達になってる人もいました。えらいです。
先日の会議はなんやかんやで5時間ありました。ほんとに大変でした。このご時世への対応で仕方ないところもありますが、このままでは自分のストレスでウイルスを突然変異させて新しいウイルスを生み出してしまいそうです。ということで『SUPER MTG スーパー・ミーティング』読みました。会議を短くしたい。減らしたい。そんな気持ちに応える知恵がたくさんあって助かります。実際に減らせるかは、減らしたい人のパワーによりますが、減らす方向に持って行きたいです。

ころなういるすのせいで大変なご時世ですが、状況がもりもり悪くなって、この時点で講義は全部オンラインでやることになりました。ゼミとか大学院とかは双方向でできるので、まだ休講期間中ですが、見切り発車でオンラインゼミ、始めることにしました。
たぶんゼミ生もなんも始まらないとちょっと不安だと思うし、だらだらするのは他の時間でもできますからね。始めた方が生活に張りも出ていいんじゃないかと考えました。何より僕がみんなの顔みたいので。
オンラインでやるのはいろいろ大変でもありますが、もうこの状況に適応するため行動した方がいい。意外に楽しくやれるし、デジタルネイティブなゼミ生にいろいろ考えてもらって、おもしろいことやりたいです。少なくともぼくらは勝手に楽しくやる。それがぼくららしいんじゃないかと思う次第です。1年生ゼミも始まりますが、かえって1年生の方がこういう状況に対応しやすいかも。もうすぐあえるから、決まった人は楽しみにしててほしいです。

そして講義の方ですが、人的資源管理論はたぶん履修者500人くらいなので、双方向のオンラインでやると、画面に小さい顔がわーっと散らばってかなり怖い感じになると思います。もちろん質疑応答はメールとかで受けるんですが、ここは録画した講義を動画でみてもらおうと思います。そうそう、ゆーちゅーばーにおれはなる!です。
こうやって宣言することで人はやる気になるので書いてみましたが、実際はビデオカメラ編集ソフトを仕入れたものの、ほんとにできるかどうかは未知数です。ゆーちゅーぶにあげたこともないし。でもこのご時世を、新しいことを始めるいいきっかけにしたいです。動画なら好きなときにみて勉強できるし。もともとめちゃ有意義でおもしろい講義、おもしろくて、ためになるというのを追い求めてここまできたんでした。
動画でどこまでできるか、そもそもみてもらうまでにやれるのか、課題は多いですが、がんばります。人的資源管理論、よければ履修してください!
 
<ログ> <北九大時代>

Home