雑文(2021年度前半)


 学部の仕事が大変すぎてあまりよく覚えていません。そっちはがんばりましたが研究はさっぱりです。早く人間になりたい。

 
9月20日
ごきげんよう。おげんさんといっしょの再放送で、マイケル・ジャクソンが「ライブ・イン・ブカレスト」の冒頭で登場して2分間微動だにしないシーンが紹介されていました。相方と話していて、あれはマイケルに見慣れていただく時間というZAZYシステムじゃないかと思ったまつもとです。2分間じゃ見慣れないし、どうせすぐ見たこともないパフォーマンスが続くので無駄ではありますけどね。すごいですMJ。
さっぱり仕事モードには戻れぬまま、明日から秋学期が始まります。そしていきなりゼミ募集のシーズンに入ります。ちゃんとできるかわかりませんが、なんとかがんばります。もしご応募を考えておられる方は、ぜみ選考のページと、明日の10時からオープンするゼミ選考用共有フォルダのドキュメントをしっかりチェックしてくださいね。今年からこういうシステムになってまして、二度手間でほんと申し訳ないです。よろしくお願いいたします!
急ですが畑をシェアする形でのプチ農業体験をはじめました。すごくやりやすくてサポートも手厚いしありがたい話です。初日ではひょんなことから、さといもの葉っぱをたべるでかい虫の駆除をしました。田舎の子なので虫はだいじょうぶなのですが、きっと苦手な人からするとかなり大変そうな外見でした。シェアしてる他の人にも苦手な人が多いらしいので、こういうところでお役に立てればいいのですが。
クレイジーケンバンド「好きなんだよ」聴きました。CKBのカバーアルバムですが、The Coversでおなじみのカバーの名手。選曲もすばらしいです。

まつもとはサンデーを30年以上買い続けているまんが好きです。いや別にマウントをとりたい(ほんとひどいですよねこの言葉)わけじゃなく、まんが好きは自分のまんが愛を信じてほしいものなのです。30年以上サンデーを欠かさず買い続けていれば、そりゃまんが好きだよなと思ってもらえると思います。
そんなまつもとは今先輩達と、仕事まんがの研究をしています。論文を出しつつもあまり人にいえなかったのですが、先日学会でシンポジウムを開催したので、もう研究してるといっていいだろうと思います。
まんがを研究というと、好きなまんがを読んで研究になるんだからいいよな〜、などと思われるかもしれません。もちろん僕もそうあれればいい、なんとかそうありたいとまじめに考えているのですが、なかなかうまくいかないものです。分析の対象にしているのが仕事まんがだからです。代表的なのが島耕作シリーズです。始まったときは課長だった島耕作ももう相談役なのですが、みなさんなかなか読まれて、鬼滅の刃みたいにおもしろいな〜!とは思えないと思います。今のサンデーは結構おもしろい作品はそろっていますが、仕事まんがではないんですよね。舞妓さんちのまかないさんがぎりぎり入らないくらいです。
わかりやすくたとえるなら、すんごいラーメン好きな人がいるとして、その人がずっと蕎麦を食べ歩くみたいな感じです。よく似てるけど蕎麦はラーメンじゃない。すぐラーメンたべたいな〜ってなると思います。そういう気持ちで研究を続けているとお考えいただければ、楽しそうだなという感じにはならない状況をご理解いただけるんじゃないかと思います。
思いあまって先日は島耕作を鬼滅の刃と同じじゃないかと思い込もうとしてみました。共通点をあげてみると、
  • 努力・友情・勝利がある(ビジネス面で)
  • 組織に入って腕を磨いている(ビジネス面で)
  • 実力のある多種多様な上役がいる(ビジネス面で)
  • 上役だった人が死ぬ(病気とか寿命とかで)
  • ライバルと競いながら、敵を倒す(ビジネス面で)
  • 以前の技から別の技を会得すべくがんばる(ビジネス面で)
  • 反社会的な敵が出てくる(本当の意味で)
  • 腕を上げて出世もする(ビジネス面で)
これだけ共通点があるのにやっぱり同じじゃない。違いは何なのかと考えてみたら、ジャンプの王道であるバエる必殺技がないからだと思い当たりました。見開きで大きく描けるような必殺技はない。でもこれはビジネスにも必殺技はないってことですよね。仲間や上司、取引先と協力しながら少しずつ地味に進めていくことで、やがて社会を変えるような大きな成果につなげることができるのです。なるほどわかった。結構いい学び得られた。
島耕作はオトナな描写もあって学生のみなさんにはおすすめできない面もあるので、いつかこういう仕事まんがおもしろいよといえるようになりたいです。そしていつかバエる必殺技満載の仕事まんがが出てきたらいいなと思います。「出張書類作成!」とかね。(バエないよ)
9月1日
ごきげんよう。ときどき「スタッフ」のことを「スッタフ」って書いてあることってありませんか?誤記にしては検索してもすごく多いし。どこかでそういう由来があるんですかね…?ともかくスッタフはすごい味わい深くて大好きなまつもとです。もし自分がなんかのイベントを企画するとしたら、スタッフのみなさんには大きく「スッタフ」って書いた名札をつけてもらいたいと思います。「この人にきいても解決しそうにないな…」と人に思わせるのがいいんですよね。スッタフ。
9月になってしまいました…。自分にとっては必要だったとはいえ、8月ほんとになんもしませんでした。仕事モードに戻れるのか。大丈夫なのか。まあシンコロのせいでどこにもいけないので、じっくりやっていきたいです。
ぜみ選考のページをあっぷしました。でもシンコロのせいで選考の手続きとかはほんとに流動的なので、もう少しまってください。どんなぜみなのかは例年通り書いてあります。
Lucky Kilimanjaro「SAUNA SONG」聴きました。「夜とシンセサイザー」のカップリングですが、サウナのよさを曲とともにすごい表現してくれてる。個人的には両A面でもいいくらい共感マックス。今すぐサウナへGOですよね。

MLBで「フィールド・オブ・ドリームス・ゲーム」ってあったのご存じですか?「フィールド・オブ・ドリームス」の映画の通りに小さい球場を作って、そこで公式戦をやるという企画。多くの人の心をつかんだようですね。
「それを作れば、彼らはやってくる」。場所のもたらす引力みたいなのが表現されてて、自分の研究的にもなるほどと思う映画です。野球好きはもちろん、そうでなくてもみてみるといいと思います。
でも逆に、それを作っても誰もやってこないものを作るのって大変ですよね。グラウンドを作ったら野球選手がやってくるし、土俵を作ったら力士がやってくるし、遊園地を作ったらこどもがやってくるし、大学を作ったら学生がやってくるし、空き地をつくったらなんだかわからない人がやってきてたむろするし。何を作ったら誰もやってこないんだ…?
何もしない会社
思いつきました。会社を作って何もしなければいいんですね。「やさぐれ商会」みたいに看板だけ出すと。何もしてないので人はこないし、看板だけなので用があるかどうかわからないし、変に近づくとおかねをとられそうなので。
こう考えるとみなさんも会社でなんか活動することの意味がわかりますよね。起業したいという人も、会社で働く人も、なんかやるから人が集まってきて、お仕事ができるのです。だから事前にしっかり考えておくことが大切です。「何もしない会社」は逆に難しいしおかねばっかりなくなりますからね。そういう問題にあたるまえに、「やさぐれ商会」のことを思い出してがんばってくださいね。
でもそういうものこそつくってみたい。何もしないしおかねばっかりなくなる会社。これが僕のフィールド・オブ・ドリームスや!(違います)
8月22日
ごきげんよう。コロナ感染の歩き方。高野さんは著作もおもしろいのですが、この文章は本当におもしろいし役に立ちます。ノンフィクション作家の真骨頂。読めば不思議とシンコロに立ち向かう勇気が出ます。ぜひご一読をおすすめしたいまつもとです。
ぜーんぜん更新してなくてようやく手をつけました。7月から夏休み前まで、いろいろ忙しくてストレスマックスで、ちょっとこれはまずいなと思うレベルだったので、夏休みに入ってから今までずーっとぼんやりしていました。夏休みに入ったらこれまではなんやかんやでお仕事していたのですが、こんなに学校にいかなかったのは今までなかったです。今はリハビリがわりにこのページを書いているところです。学生のみなさんに有意義な夏休みを!などといえないようなぼんやりぶりだったのですが、自分的には一番有意義に過ごしているんです。
そうそう、わくちんを打ってきたんです!関学の職域接種はもうすぐ始まるみたいですが、ちょっと待てなかったので。呼ばれたら一番にいって肌脱ぎして待っていたら、お医者さんに気合い入ってるねといわれました。普通にちくっとして終わりました。テンションあがりましたが、抗体が出来るまでがわくちんですからね。2回目もたのしみです。きんきゅーじたいせんげんも出てますし、まだの方はがんばって打ちましょう!迷わず打てよ、打てばわかるさ!ありがとうー!!
松本隆トリビュートアルバム「風街に連れてって!」聴きました。先生のトリビュートは節目毎に出ていますが、今回は亀田さんがプロデューサーということもあって豪華。豊作すぎますね。歌の力を現代的なサウンドでばんばん感じられます。

先日MステでマツケンサンバIIが流れていました。どうも「夏を盛り上げる日本国民待望のお祭りソング」ということらしいです。ごらんになりましたか?
マツケンサンバIIの醍醐味は映像ですので、現代にぴったりですよね。ぜひ探してみてほしいのですが、どこからつっこんでいいかわからないほどいろんなことが詰まっています。そのすごさは言葉に出来ない。いくら言葉を重ねても説明しきれないほどです。
しかし僕はリアルでマツケンサンバをみたことがあります。もともとは健さん(ここはこう呼ばせてください)の舞台中の歌謡ショーで披露されていたのです。どうしても見たいと思って、博多座の舞台を見に行ってきたのです。舞台も含めて今でも忘れられないくらい最高でした。そんな僕なので、ちょっとマツケンサンバについて語らせてください。あ、舞台ではバックダンサーはMステの2.5倍くらいいますよ。
一般的に知られているマツケンサンバは「マツケンサンバII」ですよね。ということは他のバージョンがあるということなのですが、僕は「マツケンサンバI」も見たことがあります。それをふまえてですが、マツケンサンバIIはサンバではないというつっこみは野暮です。なぜならマツケンサンバIからすでにサンバではないからです。マツケンサンバを音楽的カテゴリに入れるのも野暮です。カテゴリは「マツケンサンバ」です。ほんとはマツケンサンバも、実は松健音頭とかマツケンロックとかのシリーズの1カテゴリですからね。
そして健さんがなぜ金ラメのお着物で踊っているのか、なぜバックダンサーがたくさんいるのか、などの疑問はだいたい、「もともと歌謡ショーのフィナーレだったから」という答えで解決できます。宝塚でもフィナーレは超絶豪華でしょ?あのニュアンスでとらえてもらえればと思います。1つだけ違うのは、宝塚歌劇のフィナーレは宝塚を見に行かないと見られませんが、マツケンサンバIIはどこにでも突如として現出します。もともとは歌謡ショーがずっとあって、さあフィナーレだよ!みたいな感じで披露されるものが、短い紹介で「張りきってどうぞー!」のあとにすぐ出てくる。これがすごいんですよね。あれだけいろいろなものを作り込んだものが何の予備動作もなく突如現出する。いわば魔法なんです。
そしてもう1つ、あらゆるつっこみどころはだいたい、健さんのサービス精神に由来します。舞台を見に来たお客さんに心の底から楽しんでもらいたい、その一心なんです。「そこからなぜそういう表現になるの?」みたいな質問は野暮です。結婚式でケーキカットをしますが、その意味がわかったところで「だからって別にケーキ切らなくてもよくない?」みたいにつっこむのと同じです。金ラメのお着物も、腰元ダンサーズも、サンバじゃなさそうな音楽も、徹底的に楽しそうな雰囲気だけの歌詞も、あるがまま受け入れてください。富士山の雄大さみたいに。海の向こうに沈んでいく真っ赤な夕陽みたいに。
そうするとみなさんの中に、底抜けの楽しさと、なんでもあるがままに受け入れる底抜けの寛容さが生まれてくるでしょう。それがマツケンサンバIIのもたらすものであり、現在の社会に一番不足していて、求められているものなのです。マツケンサンバ、オレ!
8月8日
ごきげんよう。牛丼屋さんにいって「大盛りで」といったら、「何の大盛りですか?」と聞かれたまつもとです。牛丼に決まっとるやろ。はじめて聞かれたわそんなの。…ともいってられないくらい、牛丼屋さんはいろんなメニューがあるんですね今。でも大盛りといえば牛丼やと思います。
夏休みに入るまでの頃はほんとに会議が長かったり、会議が長かったり、あと会議が長かったりで憔悴していました。どのくらい弱っていたかというと、トイレにある「ターボ脱臭」というボタンを「ターボ脱糞」と読み間違えたくらい弱っていました。ボタン1つで脱糞でもすごいのにターボとは。このボタンがあれば便秘は無縁なのですが、人類のテクノロジーはまだそこまで発展してないようです。
この時期は経営コースの先生に面談をお願いしていました。オンライン環境下では、なかなか他の先生方とお話しする時間がとれなくて。ちょっとした話だけでも本当に貴重だったんだなと気がつきました。おつきあいいただいた先生方ありがとうございました。
オープンキャンパスで今年も模擬講義担当することができました。本当によかったです。ご協力いただいたみなさんありがとうございました。そしてまたオンラインにもかかわらず参加して頂いた受験生の方々、ありがとうございました!チャットで質問に答えるの、結構たのしかったです。次はキャンパスであいましょう!
松本隆先生つながりで、中山美穂の曲聴いてます。フックだらけだな。今どきの曲は意図的にフックが用意されていることが多いですが、当時の曲もそうだとしても、フックの考え方が全然違います。おもしろすぎる。リバイバルブームがくるとみたぞ。

この頃は東京オリンピックが行われていました。ボランティアその他の活動で支援されたみなさんおつかれさまでした。
そのあと出てきたのがめちゃめちゃに運動して金属の円盤を首にかけられると嬉しいのかデイリーポータルZのすばらしいところは、検証しないけど思いついてしまったみたいなことを本当にやってくれることです。この記事もほんとにすばらしい。あまつさえメダルをかじる展開にまでもっていったキセキ。あのだるまを振り回す競技はいつか正式種目になりそうだと思います。まあ記事を読んでお気づきかもしれませんが、まつもともだいたいこういうことばっかり考えているということです。強いシンパシーを感じます。
僕も金銀銅じゃなくて、同じ材質で1,2,3って彫られたメダルにするのはどうかなと考えています。そうしたら微妙に「一番輝くメダルを」とかいわなくても、「メダルが取れるように」っていえますからね。材質は鉄でも木でもOKだと思います。要は勝手になくならないものということが大事な点だと思います。
ところで僕大相撲も大好きでよくみているのですが(宇良関幕内復帰おめでとうございます!)、大相撲で幕内最高優勝を獲得すると、手元に残るのは賞状やトロフィーで、あとはだいたい食材じゃないかなと思います。力士は体が資本だからということですが、よく考えるとアスリートは全員体が資本ですよね。ということで3位までのアスリートに副賞としてこちらを用意するのはどうでしょうか。
米 俵
順位によって大中小で。しっかり食べてこれからもがんばって的な。アスリートが米俵をもって声援に応えたり、お米の使い道を問われたり、外国の選手の中には「どうやって食べようか…」などと考えたり。なにげに米俵はバエますからね。かついで写真でも撮れば、そのかっこよさですぐ普及するような。突如令和に出現するおこめ経済。これが僕の考える東京オリンピックです!
7月22日
ごきげんよう。パイの実(超おいしい)のパッケージにはりすが2匹いますけど、あいつらの名前ってご存じですか?先日たべて驚いたのですが。
リス(♀)・リス(♂)
わざわざパッケージの裏で紹介するなら名前くらいつけてあげてほしいと思ったまつもとですが、僕ももしねこがかえたら、ねこって名前つけるかもしれないなとも思いました。
この頃はやっと講義が終わって、試験期間に入っても会議の長さでぐったりしていました。なんとかたどり着いたという感じです。でも春学期の講義終えることができたのも、受講して頂いたみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。秋学期の人材開発論もよろしければ履修お願いいたします!
ゼミは昨年は完全オンラインだった卒業生とのイベントを、こちら側だけでも対面でやってみました。両方やるのは結構大変だったのですが、今はゼミ生がみんなノートパソをもってきているので、そっちでなんとかなりました。サカナクションみたいになるんかなと思ったら、結局誰かのパソコンでやるという感じでした。いい経験になりました。参加してくれた卒業生のみなさん、ありがとうございました。そしてフルにがんばってくれたゼミ生のみなさん、おつかれさまでした。ほんとによくがんばったよ。
あまりに記憶力その他の認知機能がやばいと感じたので、脳ドックにいってきました。時間をかけてCTとってもらったのですが、問題はありませんでした。認知機能の低下はたんなる老化だということがはっきりしてよかったです!(よくないわ)
映画みてきました。「ゴジラVSコング」。おもしろかったです。深いことは考えない。ゴジラ強い。コング強い。おっけーです。

尾崎豊「15の夜」という曲があるのご存じですか。尾崎も最近はなぜかゼミ生も知ってるくらい、レジェンドなアーティストになっているんですね。
「15の夜」は自由を求める若者が誤った衝動の発露から、バイクを盗んで走って覚えたてのたばこを吸ったりする曲です。この説明あってるか微妙なので実際に聞いてもらったらいいんですが、当時は反社会的な意味合いで物議を醸しました。その一方で当時の自由を求める若者の描写が共感を呼んでいました。
バイクの窃盗と未成年喫煙は完全にアウトですが、免許もないしたばこも嫌いだった当時の自分にとっては現実感がなかったのが正直なところです。自由を求めるためにする反社会的なこと…今なら新型コロナウイルス感染症略してシンコロ対策を守らないというのがそれにあたるんでしょうか。「15の夜」の「♪ぬ〜すんだば〜いくでは〜しりだす」のメロディで読んでみてください。
  • マスクをしないで騒ぎ出す
  • ワクチンデマを信じ込む
  • 大勢集めて飲み会する
  • お酒を買い込み外で飲む
  • 感染パーティーに憧れる
  • 家族の感染に無頓着
  • 発熱しても検査しない
うん、とっても現実感でました。自由を渇望していてもシンコロ対策はしっかりしないと。大切な人の命を守るため、お互い感染対策徹底してこの時期を乗り切りましょう!そして自由を手に入れるにはしっかり目的意識をもって有効なことを1つ1つ実行していった方がよさそうですね。というか今の15歳はしっかりしてるから、歌詞の内容も変わってきてるのかもしれませんよね。「♪留学いくため英語やる」とか「♪関学商学部を志望する」とかね。(いいところだヨ☆)
6月20日
ごきげんよう。夏目漱石『草枕』に主人公がお風呂に入る場面があるのですが、そのお風呂をサウナに変えたらどうなるかなと思ったまつもとです。(以下青空文庫版より)
(前略)浴衣のまま、風呂場へ下りて、五分ばかり偶然とサウナのなかで汗を流していた。洗う気にも、出る気にもならない。第一昨夕はどうしてあんな心持ちになったのだろう。サウナと水風呂を界にこう天地が、でんぐり返るのは妙だ。かけ湯をするさえ退儀だから、いい加減にして、濡れたまま上がって、サウナの戸を内から開けると、また驚かされた。「御早う。サウナは十分に温まりましたか」戸を開けるのと、この言葉とはほとんど同時にきた。人のいるさえ予期しておらぬ出合頭の挨拶だから、さそくの返事も出るいとまさえないうちに、「さ、ととのいなさい」と後へ廻って、ざぶりと余の背中へ冷たい水をかけた。ようやくの事「これはありがとう……」だけ出して、向き直る、途端に女は二三歩退いた。(中略)サウナ好きなな女に違ない。「ありがとう」と繰り返しながら、ちょっと会釈した。「ほほほほ外にはととのい椅子が置いてあります。往って御覧なさい。いずれ後ほど」と云うや否や、ひらりと、腰をひねって、風呂場を軽気に馳けて行った。(後略)
なんかじんわりおもしろいです。
きんきゅーじたいせんげんが今日で解除になり、まん防に移行になります。気をつけて過ごしたいですが、なんと関学でも職域接種が準備されているそうです。超うれしい。頼りがいのある大学です。兵庫医科大学の方々もありがとうございます。いやなことがあったらこのページをみるくらい喜んでいます。あまり人に理解されないのですが、基本的にワクチンが大好きなんです。早く打ちたいな〜!!
「筒美京平SONG BOOK」聴きました。氣志團に比べるとプロデューサー陣・アーティストも選りすぐりで、團長もキョジン対草野球とおっしゃっていましたが、やはり思いの強さでだいぶ違うみたいですね。カバーの質を決めるのは思い入れですよ。この中ではJUJU姉さんの「ドラマティック・レイン」がダントツによかったです。マフィア映画のエンディングでかかりそうな気合いののりでした。

テレビショッピングは今も昔もばんばん作られていますが、あのフォーマットで何か話すのは大好きです。今はめったにみなくなりましたが、昔はしょうがなくいわされている、「腰が楽なんです〜」みたいな消費者のコメントがレパートリーの1つでした。
あのフォーマットで説明不要なことをしっかり説明するのがおもしろいなと思いました。たとえば「横になる」です。
スタジオの人A「最近疲れがぜんぜんとれない…そんなことありませんか?」
消費者a「だめだね、疲れてもう大変」
b「もうぐったり」
B「わたしも最近とっても疲れてるんです、なんとかしたいのに」
A「そんな方におすすめなのがこれ!『横になる』です!」
B「横になる?たったそれだけでいいんですか?」
A「いいんです!体の向きを地面に水平にして、背中を床につけるするだけ!」
B「縦を横にするだけでいいんですか!?」
A「多くの医学的実験で、横になる効用が実証されています!」
医者「横になることで、体が休まり、睡眠も促進されるので、疲労回復には効果的です」
B「ほんとだ〜!カラダが楽ですね〜!」
A「他に特殊な器具もいらないです!背中を床につけるだけで、疲れがとれますよ!」
B「こんなに簡単ならぜひおすすめしたいです!」
A「今なら特別に、横になるのを効果的にアシスト!ふとんとまくらをおつけします!」
B「ぜひおためしください!」
横になる意義をセルフテレビショッピングで実感すると、横になってる自分に根拠のない自信と優越感が芽生えますよ!おためしあれ!
5月16日
ごきげんよう。最近のクリームパンってクリーム多過ぎなんじゃないかと問いかけたいまつもとです。クリームパンのおいしいパン屋さんに買いに行ったらもうほぼクリームでした。そんなに多くてもいいんです。普通くらいで。クリームが入ってないところもおいしいんです、パンなんですから。パンはうまい。
きんきゅーじたいせんげんが出てから、もちろん最短で終わるわけではなく、現在も続いています。われわれにできるのはシンコロにかからないことだけ。昨年も家にいるだけでヒーローになれるっていってましたよね。みんなでヒーローになりましょう!今日も学校と家の往復で誰とも会ってないよ!
DTMはマイクの接続でいらん時間を過ごしてしまいました。1つずつそろえていったのが間違いで、いっぺんに全部セットで買えばよかったんです。ゴールデンウィークも楽しく自粛しながら作ったのですが、それで早速オープニングを差し替えてしまいました…。まだ前の曲3回しか使ってないのに。
氣志團「Oneway Generation」聴きました。勝手に自分たちだけで筒美京平のトリビュートアルバムを作るという、思いつきそうで思いつかない最高な企画。これがまたよくできてるんですよね。まず團長の曲のセレクトが最高すぎます。もちろん公式的作品が別にあるのもありますが、これを選んでくるかという。そして自分たちのバンドアレンジだけで構成しているのもすごい。できてみると統一感があっていいんですよね。最高な曲が多いのですが、中でもすべてのよさを兼ね備えた象徴的な曲が「迷宮のアンドローラ」です。もともとすごい不思議な曲ですが、氣志團がカバーすると妙にU.F.O.感がすごい。ロボットアニメの主題歌みたいなんですよね。今年の名盤にすでに入りました。

大谷翔平がMLBで毎日活躍していて、みるたびにうれしくなります。今のところMLBザ・ベストプレーに毎回登場していて、1回は大飛球をとられる方でしたが、1回は2盗3盗するだけでランクインしていました。すごいです。
ところで大谷といえば二刀流ですが、もともとは宮本武蔵で、2本の刀で戦うというものでした。普通に考えると大谷がバット2本もって打席に入るという感じに考えられますが、それは普通に審判に止められますし、それ以前になんだかあほっぽいですよね。
もちろん今はバッターとピッチャーを両方やることを指すわけですが、もっとあほっぽい二刀流ってなんだろうと、家で相方と2人で考えました。毎日こういうことを考えているんですが、そのときに考えたのがこれでした。
ごはんとパンの二刀流
これはすごいですよね。どんだけごはんとパン好きなんだと。ごはんあるのにパンも食べるんです。どっちでおかずたべてもおいしいなと。あまつさえパンをおかずにごはん、ごはんをおかずにパンをたべるのです。この永久機関的な循環。お好み焼き定食などを軽々と凌駕しています。
大谷は誰もできない領域でプレーしており、それがいろいろな人に衝撃を与えているのですが、ごはんとパンの二刀流は今すぐ、誰でもできます。みなさんもショックザワールドしてみませんか?ちなみに1回やったら十分ですので、あとは栄養バランスを考えた食事をしましょう!
4月16日
ごきげんよう。毎日朝起きるとMLBがみられてうれしいまつもとです。今トロント・ブルージェイズって1Aの本拠地を一時的にホームにしているらしいのですが、見た感じめちゃくちゃこじんまりしたところで、急いでがんばって改装して、クレーンのライトも入れてなんとか試合をしているそうです。僕らの実家にある小さい球場が突然MLBのホームになったらうれしいですよね。ずっといてほしいって思います。そういえば昔はガーデンズのあったところに阪急ブレーブスがいたんですよね…。
シンコロの勢いはどんどん増していって、ついに僕らもオンラインの方向に舵を切ることになってます。もともと動画作ってたので苦労はないのですが、ほんとに対面やりたかった。1回だけやったのですがやっぱり楽しかったし充実してましたもん。またできるようになるといいですね。それでもなんとかゼミだけは直接やりたい。シンコロもうちょっと手加減してくれ。
でもしょんぼりしててもしょうがない。1年たって僕らにも知識と経験がありますものね。感染に十分気をつけながら、なんとか乗り切っていきたいです。講義を受けるみなさん、おつきあいください!
The Coversでシティ・ポップナイトが。シティポップこそ最強と思って40年くらい生きてきましたが、ようやく時代が追いついてきました。よかったー。今はプレイリストとかで普通に聴けますからね。みんな、杉山清貴で検索してごらん?悪いことはいわねえ!

日本人のおなまえで、映画のタイトルを工夫して決めているという話を聞いて感銘を受けたのですが、中でもたんに「大奥物語」じゃなくて、「大奥(秘)(=マル秘)物語」にすることでヒットを生み出したというのがおもしろかったです。(秘)をつけるだけで一気に印象が変わる。この文字あなどれないですよね。
  • 源氏(秘)物語
  • 竹取(秘)物語
  • 伊勢(秘)物語
  • 宇治拾遺(秘)物語
  • 若草(秘)物語
  • 果てしない(秘)物語
  • 子鹿(秘)物語
個人的に子鹿(秘)物語がすごいと思います。子鹿のなんの物語なんやと気になります。たぶんジョディが家出してからがいやに長くて壮絶な話になっていってるんだと思います。カヌーが流されて日本に漂着し、戦後の日本でたくましく生きていってやがてビジネスで成功するとか。あるいはフラッグ(もと子鹿)が生きていて放射能の影響で巨大化しフロリダ州を壊滅させるとか。子鹿やべえぞ!(秘)だけに!
4月5日
ごきげんよう。まん延防止等重点措置って、まん防って略すらしいですね。オミ先生がいってたらしいのですがカジュアルですよね。緊急事態宣言もキンキューみたいになるのでしょうか。僕はあの感染症をシンコロって略しているのですが、シンコロでマンボウやけどワクチンよりサンミツでクラスターだとそのうちキンキューだわ、みたいにカタカナ語満載で話しているとちょっとおもしろいなと思うまつもとです。ほんとに早くおさまってほしいですね。
新学期はじまりましたね。新入生のみなさんこんにちは。僕は商学部のやさぐれ教員、まつもとといいます。略すときはもうやさぐれでだいじょうぶです。昔の刑事ドラマみたいに。「やさぐれのレポートやってきた?」みたいに使います。でもできればまっちゃんくらいにしてくれると助かりますね。
いつもならそんなに会う機会がない新入生なのに何を呼びかけてんねんってことになるのですが、今年はもうほぼ全員にお目にかかりましたよね。新入生オリエンテーションで。みなさん大変なのにちゃんと話聞いてくれてありがとうございました。記念講堂で話したのはじめてでしたが、あんないいホール関学はもってるんですね。立っててとても気分よかったです。関学の演劇関係者、あそこ使わないとか損ですよ。スタッフの人もいい人だったし。
状況は予断を許さない感じですが、なんとか入学式もオリエンテーションもできたし(しかも1回で)。昨年に比べたらかーなりましでした。できたら大爆発して全面オンラインにならないようにしたいですね。無理かな?とにかくみんなで手洗いがんばりましょう!
DTMは引き続き勉強中。操作はだんだん慣れてきたのですが、エフェクトの意味が全然わかりません。何がどうなるかがわからん。あとミックスダウンって難しい。できあがりが全然違う。
Lucky Kilimanjaro「DAILY BOP」聴きました。最初から最後までいろいろな形でのダンスミュージックが追求されてるなと思いました。前作よりも生活に身近な印象。もともと得意な日常性が際立ってます。

所用で奈良にいってきたのですが、偶然とてもいい季節にいくことができ、さくらや花がいっぱい咲いていてきれいでした。
ふと思ったのですが、なんか奈良のさくらって元気じゃないです?すごいでかい木が多くて、それががーっと並んでて、花もおっしゃーって感じで咲いていました。なんかこっちの街中にあるさくらとは元気度が違う。HB-101とかのせいじゃないと思います。
なんか大リーガーっぽい力強さを感じました。よく高校野球の強豪校の選手がすごいでかくて、何食ってそんなんなってんねんみたいにいいますけど、そんな印象です。HB-101ではないなんか元気のもとでもあるんかなと思いました。
でも奈良の普通の街中のさくらでそう思うんですから、吉野とか名所のさくらとかはめちゃくちゃすごいんでしょうね。マイナーリーガーとメジャーリーガーみたいな。僕は大学の庭園のさくらで十分なのですが、やっぱメジャーはすごいんでしょうね。いくらHB-101を大量に使っても追いつけない、そんなさくらなんでしょう。
当たり前のように使っているHB-101ですが、植物を超元気にするものです。よく相撲の懸賞とか出してますしサンテレビでもCMやってます。1年生にアドバイスしたいのは、知らないことが出てきたらすぐ調べたり人に聞いたりするといいってことです。よろしくお願いいたします。
 
<ログ> <北九大時代>

Home